イペの魅力の一つ 木目模様

こちらはイペ材を表面加工したものです

イペは木質が密な為、加工するとかなり滑らかになります

また表面の木目模様も一枚毎に異なる表情を見せるので、天然木が好きな方にはこの醍醐味を味わって頂きたいと思います

イペを好まれる方はこの木目模様も気に入って頂けております

イペ材を敷くと、この天然木の醍醐味と併せて重厚感も感じることが出来ます

この模様はイペの魅力の一つとして知って頂ければと思います

イペ材の木目模様について https://www.ipezai.info/

ジオパークの遊歩道に

海岸沿いの遊歩道が完成した時の写真です

この辺りは波に削られた岩場に地層がはっきりと見えることからジオパークに認定されている場所です

ジオパークとしてより景色と共にその地層を見やすくするためにこの度遊歩道が設置されました

この遊歩道にはイペという非常に強度の強い樹種が使用されています

この環境ですので、当然雨に強く腐食しにくい木材が必須です

イペはそういった環境で最も使用されている木材です

「屋外でも20年以上使用可能、その間塗装や防腐処理は必要なし」

公共の場所で使用する木材としてこれほど要望と性質がマッチしているものはないでしょう

ただ今回はこういった場所に敷くデッキの為、現場でカットしたりボルト穴をあけたりすることはしたくないとのご要望でしたので、こちらで事前にその加工をおこない、後は取り付けるだけの状態にしてお届けしました

確かに10トントラック一車分の枚数でしたので、これをこの場所でカットしたりするのは無理でしょう

責任重大でしたが完成したと聞いた時は安心しました

少し遠い場所でしたが見に行って、太平洋の雄大な景色も素晴らしかったですが、それよりも私だけデッキを一枚一枚踏みしめながら端から端まで歩いて感慨深い思いにふけっていました

これからこのジオパークに訪れる方にとってはただの踏板ですが、それでもその役目は重要です

イペの力でその役目を十分に果たし、訪れた方には存分にこの景色を楽しんで頂きたいです

イペウッドデッキについて https://www.ipezai.info/

「ウッドデッキの王様」

本日配達するウッドデッキです

夏季休暇中に設置されるそうです

暑いですが、体に気を付けて頑張って下さい

今回はイペウッドデッキを使用して頂きます

イペは雨に濡れる屋外でも20年以上使用することができる超硬質木材です

その為、公園などの公共施設にもよく使用されており「ウッドデッキの王様」と言われています

公共の施設によく使用されていると必然的にその知名度も上がります

今では一般の方でも「イペ」の名前は知られることとなり、お家の方からも「イペ」を指名で直接依頼を受けます

確かにイペでウッドデッキを設置したら、当然20年以上は安心して使用できますし、その間、塗装や防腐処理などのメンテナンスも必要ない為、手間もかかりません

経年劣化もほとんど見られず色が変わる程度でしょうか(色はすべての樹種で変わります)

「ウッドデッキの王様」と言われるだけのものは間違いなくもたらしてくれます

イペウッドデッキについて https://www.ipezai.info/

塀板にボルト穴と長さカット

これは外部の塀板に使用する板材です

塀板は柱に取り付けするので「ボルト穴をあけといて欲しい」とのご依頼があり穴をあけています

また柱間の距離も事前に分かっているので長さカットもしておきました

これで納めるとあとは取り付けだけなので作業もスムーズにできます

今回は「イペ」という樹種を使用しました

この樹種は非常に強度の強い超硬質木材で、今回のような雨に濡れる場所でも20年以上は使用することが出来ます

またその間に防腐処理や塗装なども必要ありません

「長持ちする木材」として人気が高く、ウッドデッキの王様とも呼ばれています

この性質を利用して主な使用場所として公園や遊歩道のウッドデッキなどによく使用されています

公共の場所での使用は「とにかく長く安全に使用できる、できれば手間もかからない」が求められます

その要望に応えることが出来る樹種はこのイペが一番だと思います

20年以上使用することが出来て、塗装や防腐処理などの手間も必要ない

この樹種の性質を最も活かせるのはこういったご要望の場所になります

イペ材について https://www.ipezai.info/

室内の柱カバー・板をイペ材で

住宅の柱の表面をイペという樹種の模様にするために、柱カバーを製作しました

見た目を統一する為に柱カバー周辺の板類もイペ材にしました

イペ材は元々外部のウッドデッキに使用される木材で、非常に強度の強い材料として知られています

木目も美しいのですが、今回はその見た目を室内に展開したいという設計士さんからのご依頼でした

ほぼ組立パーツのような加工で現場では取り付けだけの状態にまで仕上げました

室内使用は想定していない材料でしたので乾燥度合いが心配でしたので人工乾燥を2回して十分に乾かしてから加工をしました

難しい加工でしたが今回のような新たなチャレンジはこのイペ材の持つ可能性を広げてくれました

天然木の見た目は一枚ごとに異なります

それが風合いとなってこの空間の雰囲気を作る要素になってくれればうれしいです

イペ材の柱カバー・建具について https://www.ipezai.info/