「二階のベランダにこんな手すりを付けて欲しい」

「二階のベランダにこんな木材の手すりを付けて欲しい」

こんなご依頼を受けました

手すりのサイズは厚さ30mm 幅230mmとかなり広い板です

この場所で木製の手すりを付ける為に求められる要素は

①30×230mmの板材が取れること

②乾燥材であること

③雨に強いこと

特に難しいのが①②です

乾燥材で30×230mmが取れる材料はなかなかありません

それらを考慮して工場の中の在庫を探したところ「イペ」という樹種の大型盤木がありましたのでご提案させて頂きました

「イペ」という樹種は非常に強度の強い超硬質木材に分類される木材です

その強さは公園や海岸沿いの遊歩道など公共の場所で最も使用されているほどです

塗装や防腐処理をしなくても屋外で20年以上使用することが出来ます

このイペならば①②③とも兼ね備えているので大丈夫です

設置したところを見ると重厚感のある丈夫な手すりになったと思います

お家の方にも喜んで頂き私も嬉しかったです

イペの手摺について https://www.ipezai.info/

「20年以上は間違いなし」イペデッキ

来週、現場へ配達するイペデッキを準備しています

今回は新築住宅のベランダにイペを設置します

ウッドデッキは厚さ30mmと厚いタイプを使用するので頑丈なベランダに仕上がると思います

こちらは大引きに使用するイペ角材です

サイズは90×90mmで長さが4500mmの超ロングサイズです

「大引きは一本物にしたい」というご希望でしたので我々が持っている一番長いサイズがあったのでこれで製作します

超ロングサイズでしたが設置もしやすいように反りの無い製品を選びました

あとは来週現場へ運ぶだけです

イペデッキ+イペ大引きでしたらベランダは塗装や防腐処理をしなくても20年以上は使用できるでしょう

安心して新生活を満喫して頂ければと思います

イペウッドデッキについて https://www.ipezai.info/

水族館のイペウッドデッキ

福島県の水族館で使用して頂くウッドデッキです

交換工事という事で指定されたのが「現在貼っているサイズと同じものにして欲しい」とのことでした

厚さ35mmで幅130mmと既成サイズには無いサイズでしたので、既成サイズの40×150mmを再加工して仕上げました

また今回は「ビスの下穴もあけれますか?」とのお問い合わせを頂いておりましたのでちょうどよかったです

ビス穴をあけるときに重要なのは元々のウッドデッキが「反りが無く真っすぐ」であることが重要になります

既成サイズ40×150mmから指定サイズ35×130mmに再加工することで反りの無い真っすぐな製品にすることが出来ます

真っすぐな製品ならば下穴の加工を「正確に」することは可能になります

今回は皿ビスを使用するとのことで皿の部分が上面から出ないように下穴の形状も皿ザグリをしています

今回は10トントラック1車分の数量になるので加工が大変でした

しかしここまで加工すれば現場では取り付け作業だけです

現場での「カット」「ビス穴の穴あけ」を省略することが出来たので、人数・時間とかなり人件費を削減することが出来ると思います

ちょっと遠い場所ですがこれを一面に敷き詰められた場所を見てみたいです

後は現場の方によろしくお願いします

イペウッドデッキの加工について https://www.ipezai.info/

機械部品にイペ材を???

「木材でこんなものを作れますか」

「これは何に使われるのですか?」

「機械の部品に使うんです」

最初はなぜ木製で機械部品が必要なのかが分かりませんでしたが、強度のある木材でこの部品が必要、とのことでしたのでイペを指定して来られました

確かにイペは超硬質木材に分類される木材です

知名度もあるので今回のお客様もご存じだったのだと思います

その分、加工が大変な樹種でもあるので材料選定から加工職人の打ち合わせを経て製作に取り掛かりました

結論から言うと両サイドの切欠きが大変でしたが、あとはそれほど難しい加工ではありません

でも刃がなかなか入っていかず心配していた通り「イペはやっぱり硬いな」とあらためて思いました

製作個数も少なかったので助かりました(これが何十個もあったらとてもじゃないけど作れません)

これでいい機械装置を作って頂きたいです

イペの加工について https://www.ipezai.info/