「イペをラックの板にしようと思って」

「イペでこのサイズの板作れますか?」

「これは何に使われるのですか?」

「ラックの板にしようと思って」

これを聞いた時「乾燥度合いが一番重要だな」と思い、まずは「指定されたサイズの板が取れるのか」、次に「人工乾燥をかけてから製作」を工程に入れて作業開始しました

イペがいろんな場所に使用されるのはもう慣れてきましたので「ラックに使う」と言われても(とはいえほとんどないケースですが)、考えられる注意点を考えてそれに対する対策を立てました

イペは大前提として「屋外に設置するウッドデッキ」を想定していますので、ラックの板として使用するには乾燥度合いが足りないのです

乾燥していないと木材は徐々に変形するので「室内に使用するラックの板」として通用させるにはもっと乾燥させる必要があります

イペほど木質が密な材料はなく、木中に含まれている水分もなかなか抜けないのです

普通の木ならば人工乾燥は1回で十分ですが、今回は2回かけてから指定サイズに加工します

なんとか指定のサイズのイペ材を発送したところ、数か月後にラックの写真を送って頂きました

イペだけでなく合板などいろんな素材を使ってラックを作られていました

ウチから出荷する時は「ただのイペの板」ですが、こうして役割を持って完成したところを見ると「役に立ってる」と感じて嬉しくなります

イペはまだまだいろんな場所に使われることがある材料だと思います

その使用用途の事を考えて、これからもその対策と製作を実行し、またお役に立てられるような製品を作れるように頑張らなければいけないなと思います

▼イペについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

▼イペ市場のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%82%A4%E3%83%9A%E5%B8%82%E5%A0%B4-218927848139424

投稿者: ipeadmin@

塚田木材株式会社 イペ担当 塚田智大 イペのウッドデッキ・角材の販売から加工までおこなっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です