一般の方にまで届いている「イペ」の知名度を実感

今日配達分のイペのデッキ材一式です

※イペとは https://www.ipezai.info/

デッキ板から下地(束柱・大引き)までオールイペ材で製作します

今回は大工さんではなく、お家の方から「イペでやりたい」と言われたそうでイペは一般の方にまで知られているんだなと思いました

丈夫で長持ちするウッドデッキ=イペ

公共施設で最も使用されているイペはその実績とその後の経過の良好さから徐々に知名度を高めてきました

それで今や一般の方にまで届いているのはこのデッキの力だと思います

日本のみならず世界中で人気のデッキです

ご自身の望んだ「イペ」でこれから新たなベランダを製作します

出来上がった時の満足感は大きいのではないかと思います

実際にその後の使用年数など結果で満足して頂けるモノになると思います

※イペについて https://www.ipezai.info/

ラックの板に 「イペの可能性はまだ広くある」

このラックの仕切り板は「イペ」という、普段はウッドデッキで使用されている木材で製作されています

※イペとは https://www.ipezai.info/

イペは超硬質木材の性質を持ち、ウッドデッキではその「強度」を求められて要望されています

しかし今回の要望ポイントは「見た目」です

「イペの木肌をラックで使ってみたい」

そのようなご要望は初めてでしたので我々もチャレンジしました

当然、ラックなので「室内で使われる」という事を考えると「乾燥」が重要になります

ウッドデッキでの使用の時よりももっと乾燥させていないと「変形」することが予想されるからです

人工乾燥を2回かけて十分に乾燥させてから、指定のサイズに仕上げていきました

この写真を送って頂いた時、表面塗装はしていますが木目もしっかりと浮き出ていて天然木ならではの木肌を表現できていると感じました

普段はデッキでの使用しか見ていなかったので「イペ」がラックで使用されるなんて想像もしなかったので、こういった写真を見ると「イペの可能性はまだ広くあるのではないか」と感じます

お声をかけて頂くことが前提になりますが、新しい使用用途での声をかけて頂いた時はしっかりと状況を聞いて、適切な状態の「イペ」に仕上げてお届けしていこうと思います

▼イペについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

「強いデッキの方が後々ええやろ」の意味は

新設で「イペウッドデッキ」の縁側が完成しました

※イペとは https://www.ipezai.info/

今回は建築会社さんが「イペ」を指定して

「強いデッキの方が後々ええやろ」

という考えのもと製作に入りました

確かに「イペ」ならばこのような雨に濡れる場所でも20年以上は腐食せずに使い続けることが出来ます

これはお家の方にとって「安心・安全」を確保しているようなものです

正直、ホームセンターで販売されているようなソフトなウッドデッキと比べると価格はかなり高いです

しかし、その後の手間や使用年数、生活する時の安心感を考えると「イペ」の方がいいのではないかと思うのです

今回の建築会社さんも同じ考えでした

イペだったら設置後は「何もする必要がありません」

色落ち・ササクレは生じますが、基本お家の方に手間はかかりません

ソフトウッドだったら、定期的に塗装や防腐処理をする必要があります

それをしないと腐食は進んでしまいますので

それをしても10年もてばいい所だと思います

安心・安全の面、デッキにかける手間・時間を考えて、「強いデッキの方が後々ええやろ」になっています

しかし、設置にかかる費用は絶対的なものです

ソフトウッドも価格面の良さはありますし、イペのようなハードウッドにも今回のような良さがあります

両方の良さを知って頂いた上でどちらにするかを選んでもらえればと思います

※イペについて https://www.ipezai.info/

イペだけが製作可能だったテーブル板

公園に設置するテーブルの天板を「イペ」で製作しました

※イペとは https://www.ipezai.info/

屋外に設置するテーブルなので「すぐに腐食しない木」が必要です

「イペ」はその条件に最も適した木材で、屋外でも20年以上腐食せずに使用することが出来ます

これほどの強度を持った木材はあとはウリン・マニルカラくらいでしょうか

その中でイペが選ばれたのは、この特注サイズへの対応の可否です

今回指定されたサイズは厚さ40mm 幅270mmです

イペ・ウリン・マニルカラの中でこのサイズが出来るのはイペだけです

イペは「特注サイズへの対応が出来る」特に特大サイズ(幅広)への対応が出来るのが最大の特徴です

今回はこのサイズを合計6枚関東へ向けて出荷します

頑丈なテーブルで20年以上その役目を果たしてもらいたいと思います

※イペについて https://www.ipezai.info/

特注サイズを行うようになった経緯と今後

今度、公園の柱で使用するイペ角材140×140mmです

イペの既成サイズは100×100mmが最大なので、今回はイペの大型角材から特注で製材・加工して仕上げます

イペは昔から公共の場所や施設でよく使われてきた為「こんなサイズ無いの?」と段々既製品にないサイズのご希望も増えてきました

既成サイズよりも小さいサイズなら何とか加工して仕上げられますが、既成サイズより大きいサイズになると長い間対応不可になっていました

現地工場では「300×300mm以内の角材ならあるよ」と言われていたのですが、こういった特注サイズは常にある注文では無いですし、何のサイズが来るかもわからなかったので二の足を踏んでいました

しかし段々と特注サイズの声が多くなってきたところから「大型角材・板を仕入れよう」となって今に至ります

確かに既成サイズの方が頻繁にお声をかけて頂くのは間違いないです

でも「特注サイズのイペを作れる」ということで声をかけて頂くことも多くなってきたので、こういった「特注サイズのイペ」の製作・加工は継続していこうと思います

※イペについて https://www.ipezai.info/