20年後に「じゃあまたイペで」

国立公園にあるウッドデッキを交換した時の写真です

20年ほど前に「イペウッドデッキ」を設置して、今回も同じ「イペウッドデッキ」で張り替えました

※イペウッドデッキとは https://www.ipezai.info/

公園のような公共施設でウッドデッキを使用する時は「イペ」が選ばれることが多いです

元々「雨に強くてすぐに交換しなくてもいいモノ」として最初にイペが採用されて今に至ります

その後の経過も順調なことから

「イペなら大丈夫」

という認識が広まりました

今回のように交換する時は

「またイペで」

となっている場所は多いと思います

それだけ実績を残し信頼を勝ち得たウッドデッキは他にあまり無いと思います

20年という時間は「じゃあ今から他の材料で」とはなかなか決断できない長さです

担当者も自分の判断で材料を変えて、もし何かあった時に責任をとれるか、というとできないという事もあり「またイペで」という事にもなっています

しかし、使用したらその期待と要望に応えることが出来る事に間違いはありません

またその実績を積み重ねて、次の交換の時には

「じゃあまたイペで」

となるでしょう

完成直後の現場は一番きれいな状態でもあるので

「綺麗な場所が出来たな」

と思います

今からこの公園に訪れる方にも「綺麗な場所だな」と思って頂けると嬉しいです

▼イペについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

「イペ」の設置に一番労力・時間を使う「ビス打ち」で差が出る

これは「イペ専用ウッドデッキビス」です

「イペ」という木材は非常に強度の強い性質で、ウッドデッキにビスを打ちこむのが大変な製品でもあります

※イペとは https://www.ipezai.info/

ビスの良し悪しで仕上がりや作業時間に大きな影響を与えます

イペウッドデッキの施工に置いて「下穴」は必須です

それはこのビスでも同様です

しかし、ビスが入りにくいのは他のビスと同じですが、その時にイペの強度に負けない構造になっていることが重要です

ねじ山が高い山と低い山の「ハイロー構造」になっていたり、ダイヤカット仕様になっていたりしますが、最大の特徴は

「すべらず、確実にトルクを伝えるスクエア」

です

電動ドリルのトルク(回転力)を確実にビスに伝えるにはねじの頭がスクエア(▢)になっていることが重要です

ここがプラス(+)やマイナス(-)になっているとなめてしまって結局ビスが入っていかなかったり、途中で止まってしまいます

スクエア(▢)であればつぶれる心配もありませんし、イペの強度にも負けずにビスを打ちこむことが出来ます

イペ専用ウッドデッキビスにはドリルに取り付ける「スクエアタイプのビット」も同封されています

「イペ」の設置において一番労力・時間を使う「ビス打ち」で少しでも協力できるようにこういったモノもあることを知って頂ければと思います

▼イペ専用ウッドデッキビスについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

「イペの上にスピーカーを置く台にしようと思って」

「イペでこんなものを作れますか」

図面を頂き「これは何に使われるのですか?」と聞いたところ

「この上にスピーカーを置く台にしようと思って」

音響部品でスピーカーの下に強度の強いものを置くと音質が向上するとのことで「強度が強い」という点でイペを選ばれたようでした

※イペとは https://www.ipezai.info/

サイズは高さが40mmで幅が280mmとかなり広く、長さは1000mmです

まずこの40×280mmを取れるイペ材があるのか倉庫の中の大型板材・角材を探しました

なんとか取れそうだったので、製材→四面加工でまずは40×280mmのイペ板を製作しました

今回の製品はここからが勝負です

この硬くて幅の広い板を斜めカットで1m挽かなければいけません

うちの職人が慎重に製材をして完成させることが出来ました

斜めの面はもうペーパー掛けで綺麗にするしかありません

この作業も結構大変でした

(やっぱりイペは硬くて加工が難しい)

なんとか完成までこぎつけることが出来たので、後は入念に梱包して発送します

「硬い木=イペ」の評判で用途は音響部品にまで広がるんだなと感心しました

▼イペについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

もう「一日でも早く出す」ことに集中します

今月は建築関連の物件が大詰めで「年内に納品を」の声が多いです

一日でも早く製作して、年末年始の休暇中に仕上げる予定の方が多いようですね

写真は「イペ」という木材で「桟」を作ったものです

※イペとは https://www.ipezai.info/

家の外部にこの桟を並べる予定で、この桟を止める材料の間隔が広いので

「たわまないようにしたいんでイペで作って」

といったご依頼でした

イペは強度の強い木材なのでこうした外部によく使用される樹種です

当然、強度が強いとこの細さでもしなりにくいので選定されたのだと思います

木目が浮き立ったこの見た目の桟が並んだらどんな雰囲気になるのか

結構楽しみな物件なので、年明けにでも見に行ってこようかなと思っています

こちらも屋外に置くテーブルの板に使用される材料です

既成サイズには無い幅280mmの板がご指名でしたので、大きな角材から引き割って加工しました

どこかの公園で使用するとのことです

こちらはまだ納期に余裕があるので、お届け日は気にせずに本日出荷で大丈夫です

ここはちょっと遠い場所なので見に行くのは難しいけれども、自分の出した製品がどんな感じで使われているのかは気になります

こちらは正直、何に使われるのかは分かりませんが「このサイズのイペを○○本で」といったご注文でかなりの本数を製作しました

全て長さは400mmと短い製品でしたので段ボールに詰めて発送します

今月は既成サイズよりも特注サイズのご依頼が多くありました

イペの用途は広がっているので要望も多岐にわたっています

特注加工は得意分野なのでどんどん対応していきたいと思いますが、とにかく今は「納期」がタイトですね

運送会社さんも混み合っているのでちょこちょこ遅延も出てきています

これは仕方のないことですので、こちらはもう「一日でも早く出す」ことに集中します

今年もあと僅かです

頑張っていきましょう!!

▼イペについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

今日も現場へ行ってきます

今から現場へ持って行くベランダ材(ウッドデッキ・角材)をバンドルから取り出しています

今回は「イペ」というウッドデッキを使用します

※イペとは https://www.ipezai.info/

「イペ」は屋外でも20年以上使用することが出来る超硬質木材で、一般住宅のベランダ・デッキだけではなく、公園や公共施設のデッキにも使用されています

「丈夫な木でウッドデッキを作りたいと思って。調べたらイペがいいって聞いたんで」

お電話でこういう話はよくあります

「丈夫なデッキ=イペ」

これは一般の方の耳にも届くということは、余程浸透しているんだなと思いました

これまでにいろんな場所で使用されてきて、「丈夫なデッキ」という期待に応えてきたデッキだと思います

その実績は新たに作られる方の「安心感」にもつながっています

今回の現場もデッキだけではなく下地もオールイペ材です

期待通りの「丈夫なデッキ」が出来上がります

また一つの現場でそのお役目を果たしてお家の方の生活を下支えして欲しいです

それでは今からトラックに積んで出発です

行ってきます!!

▼イペについてはコチラ↓

https://www.ipezai.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku